2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

TrueFlowのCPSI系利用の場合ではAcrobat 7でPDFを見る方が良いのか?

こういう情報を色々出してくれるのがスクリーンさんのいいところですね。 俺は好きだ。他のRIPメーカーさんもがんばれ。 それにしてもひどい。Acrobat 9とか信用できません(苦笑)。出力の手引きWeb InDesignCS2?CS4での合成フォントの問題:大日本スクリーン…

どうやってCSS nite in Niigataを知ったのですか?

CSS

というわけでCSS nite in Niigataに行ってきました。 それにしてもGoogleなどの検索では「CSS nite 地名」で検索すると思うので「CSS nite in 新潟」の方がよいような気もするが、それはさておき、発起人の方に懇親会の終わりの方で「どうやってCSS nite in …

動画高画質化ソフトの「vReveal」が凄すぎる

改めてですが、動画高画質化ソフトの「vReveal」が凄すぎます。 (via CIAも採用したCUDA対応動画高画質化ソフト「vReveal」を試す) まだスタビライズ機能しか試していませんが、すごいですYO!詳しくは以下の動画を見て下さい。(今回はフルサイズです) 変…

というわけでCSS nite in 新潟申し込んでみた

というわけでキャンセルの空きを利用してCSS nite in 新潟に申し込んでみた。ついでに「CIAも採用したCUDA対応動画高画質化ソフト「vReveal」を試す」で紹介されているvRevealを使って酔っちゃう動画*1を勝手に直してみた(笑)。容量の関係でサイズが小さく、…

CSS Nite in 新潟 受付終了!

というわけで受付が終了してました。満員御礼!!CSS Nite in NIIGATA プロローグの受付を締め切りました。 | CSS Nite in NIIGATA via kwout まずは集客は成功というところでしょうか。 まぁ今、まだ空いていたら申し込もうかなぁなんて思っていたんだけど…

Synfront用語集終わっていた>_<

げげ。(今更ですが) シンフロントは、2009年1月9日(金)をもちまして、「シンフロント 用語集」サービスを終了いたしました。■「シンフロント 用語集」サービス終了について 2009年1月9日(金)13:00株式会社帆風 シンフロントでは、今後もお客さまへの一…

Twitterの検索はどこが良いのかな?

Twitterの検索はどこが良いのかな?とか、ふと思ったり。並行して、「ロケット」、「ミサイル」あるいは「北朝鮮」のキーワードでTwitter Searchの日本語検索も行ってみた。発射後、20分を過ぎてもニュースに関する投稿が見つからない。調べ方が間違っている…

mixiで日記の設定を外部ブログを設定している人の場合にリダイレクトできるGreaseMonkeyを作ろうとしたら

「Adobeサポートデータベースの旧URLから新URLにジャンプするGreasemonkey - chalcedonyの外部記憶装置・出張版」を見ていたら、「あ、これ、ほとんどスクリプトを変えずにmixiで日記の設定を外部ブログを設定している人の場合にリダイレクトできるんじゃね…

ラジオ日経「マーケットトレンド」の収録場所を勘違いしていた

4月からは変わっているハズなんだけど、まだラジオ日経「マーケットトレンド」を追いかけ再生をしていて、3月16日号を聞いていたら(遅い(苦笑))、途中のCMでいつもと違うCMが入っていた。東京工業品取引所のCMなんだけど。そこで気がついてしまった。「東…

zcopyってナツカシス

某所でファイルのコピーにDOSのzcopyって話が出ていてえれえ懐かしいなぁとか思った。で、あれ?zcopyってxcopyの後継ソフトウェアだっけ?とか思ったら、普通に標準で付いてくるコマンドがxcopyだったんね。もう忘れているわ〜。 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ゚・*:.…

【告知】CSS Nite in 新潟は2009年4月11日(土)12:50からですよー。

web

CSS Nite in NIIGATA プロローグ | CSS Nite in NIIGATA via kwout ついに新潟にもやってきたCSS Nite(第0回だけど)ですが、「2009年4月11日(土)12:50から@クロスパル新潟」ってことで、もう1週間を切りましたね〜。 ▲クロスパル新潟(新潟らしからぬ…

デザイナーがWebからDTPに移行する際の11のアドバイス

「デザイナーがDTPからWebに移行する際の11のアドバイス | コリス」が元ネタ。@sorariumが書けっていうんで(嘘)WebからDTPに移行する際、今まで培った法則やスタイルを捨てるということではありません。DTP向けにそれらのスキルを活用します。*1 1. Design y…