印刷会社のお仕事再入門(1)

※不正確な情報が書いてあるかもしれません。

印刷会社に勤めてはや7年くらい? データの出力以外は全然分からないっすね。

スラー

印刷時の回転のタイミングがずれることで発生すると解説されているが、ではなぜタイミングがずれるのかがわからない。


それで、印刷の人に聞いてみると、いろいろな要因はあるけど、印刷時に紙を運ぶために紙をつかんでいる爪といわれるもののメンテナンスが不備(紙粉などが付着)だと、圧胴から紙を運ぶ際に紙をしっかり運ぶことができずに紙がずれ、印刷が引きづったような跡が出てしまうとのこと。スラーが出ると網点がつぶれたように見える。
トンボでわかるのでは?という問いは、トンボはベタなので網点よりスラーがわかりづらいから、のよう。

プロセスインキ

波長と反射率のグラフを見て、CMYを同量混ぜるとマゼンタの成分が強くなるのは雰囲気でわかったけど、理想インキのグラフでマゼンタが400〜500nmと600〜700nmのふたつに分かれているのがよくわからない。
反射とかそういうのを理解していないからだと思うが…。


素朴な質問としてシアン・マゼンタインキで理想インキに近いものを作ることは不可能なのかな? 謎。


オペークインキ

特色=オペークインキというわけではない。


ベタ濃度

インキを盛ることで見た目の光沢や艶が出るので盛ってしまいがちという話が書いてあって、以前にも聞いたことがあった。


艶が出るような混ぜものをしたプロセスインキにすれば良かったんじゃなかろうかというのは素人考えか。(そもそもそれじゃプロセスインキっぽい特色だしな)


リッチブラック

ピンホールよけの為にBkに他のカラーの平網を足すというのは昔やったことがあるな。
今はやらないけど。
書籍によるとC60%程度のカラーを入れると書いてあるけど、そんなに入れちゃうのかという感じ。青っぽい黒になりそうだけど。
Cをもう少し少なくして、MYを足した方が良いのではとも思うけど、白抜きが大変になるからなのかな。うーむ。


偽色

デジタルカメラのCCDのフィルタ配置によって位置のずれが最初から起きているからソフトウェア的に後で修正する時の補完により発生する色なのかな。3CCDや3ショットだと偽色は出ないということなのかな。