オープンにすべき・クローズにすべきという判断は誰がするのか?

mixiってどうよ、っていうエントリーから。

(重ねて書きますが、mixi自体を全否定しているのではなく、私の伝えたいことを広めるのには、また私と同じ目的の方には向いていないのではないか、本当はmixiに置かない方がいい情報も多いのではないかというメッセージです)

はてな文化圏の人たちの反応はこちら。
はてなブックマーク - 左利きとmixi(ミクシィ) - ミッシク発動中

検索できるのは当然?

こういう「すべての情報は検索で辿れる」という発想がちょっとリテラシーの高い方の方の意見なのかもしれないなぁ。

Yahoo!ディレクトリがまだそれなりに有効に生きていることも(ウチの会社にはディレクトリ経由で来る方もそれなりにいます)、このミッシクな人からすれば「そんなん検索の言葉を入れれば出てくるじゃーん」*1みたいに片付けられてしまうのでしょうかねぇ。

もしそうなら残念です。


確かに私もmixiのコミュで書かれているナレッジがGoogleYahoo!で検索できないことは非常にもったいないことだな、と思うことも多々あります。でも最近はオープンな掲示板の状況を見ているとオープンな領域で質問するというのがちょっと勇気が要るのかなと思え、オープンな領域ってのが怖い人もまだまだ多いんだな、くらいに思えるようになってきました。

すべてをオープンに。かけ声は良い感じだけど。

それでミッシクな人の「本当はmixiに置かない方がいい情報も多いのではないか」ってのは誰が判断するのでしょうかねぇ。そこらへんの井戸端会議もオープンスペースに置かれたら、それこそGoogleさんやYahoo!さんは「スパム(=一般的に役に立たない情報)うぜぇ」と思うかもしれないし、一般的な利用者には利益にならないでしょう。


しまいにIMやSkypecastの内容も公開しないと!とか言いそうです。あーこわいこわい。

目的が一緒なら私と同じ方法が当然でしょ?

「目的が一緒なら私と同じ方法が当然でしょ?」と思うことはかなり危険な発想だなぁと思えた。

そんなんだったら広告代理店は楽ですな。商品を告知するため、買わせるために、みんな同じことをしていればいいわけだから。でも現実的には違うでしょ? 試行錯誤しながらやっているわけじゃない。

印刷関係のデザイナーだってコレなら誰でも必ず目を引くっていう絶対のものってないじゃない。色々試行錯誤しながらやっているわけじゃない。

目的を達成するために低コストで様々な手段を行えるのがインターネットなのではないかな。本当のインターネットの価値ってそういうことだと思う。



蛇足、あー本当に蛇足だ

告知する、知ってもらうことが重要だと思うなら、今の人的にみればPingぐらい飛ばしているのかな、って思っちゃう。Google SitemapsYahoo! Explorer対応かなとか。SEOは?

ただオープンな領域に書くだけでは検索ではあまり目立たない存在になることも合わせて書くのがオープンな領域の話をするときのルールなのではないかなぁ、と商業ウェブを担当している人間としては思う訳です。

*1:ここらへんの話は「はてな人力検索」の起源を見ればわかるかもしれないが