マネタイズはどうしたらいいもんだろうね。

↓なんか雑誌の連載記事というか特集の一記事のような良いコンテンツですね。


あー、なんかこうさ、こんな良質のコンテンツを提供する人がうまいこと収益が上がる仕組みってないのかねぇ。
CGMがある意味「搾取」の仕組みであることは否定しないけど、なんか、こうモヤモヤするわ。
うーん。


P.S.
それより自分の所のビジネスをきちんと確立できてから言えという批判は甘んじて受けます。しょぼーん。

素朴な疑問なんだけど欧文フォントで「“”」みたいなのはあるのかしら

素朴な疑問なんだけど欧文フォントで「“”」みたいなのはあるのかしら。(左右で違うっての)
Perlとかプログラムをいじっていると「""」「''」しかないもんで…。


フォントは255文字までっていう制限が、なんて20世紀の話をまだ引きずっているのかしら…。


なんというかもう、ありがちっちゃあありがちな間違いなんですが、

出稿元が「日本規格協会」ってところが泣けます……。

まぁありがちなんじゃないでしょうか。
それも合わせ技ってことで。

APPEの質問について in DTP Booster 009

今、環境が環境なので手抜きですが。

セミナーの中で「APPEならどこでも同じに出るわけじゃない」とおっしゃっていました。「カラープリンタからCTPまでAPPEで統一したら同じ結果になるわけではない」ってことらしいです。単に処理エンジンが同一だとしても、前処理と後処理、解析と最適化がされているだからだそうです。これについてはぼくも誤解していました。

http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20091209/1260332821


まぁそうですよねぇ。まさかAPPEでもそんなことが…という感じなのではないかと思います。


私がプリンタのAPPE対応はどうなっているんですか?と質問したのは、結局のところ、中央RIPが「すべて」処理しないとワークフロー内で同一の出力ができないのではないかということをあえてみんなの前で話して欲しかったので質問したのよ。プリンターを作っている、いないじゃなくて(まぁスクリーンさんはインクジェットプリンタ作っているけど)。


TIFFを作って…というのは現実解なんだろうなぁと思いながら聞いていました。


個人的には各デバイスにAPPEが搭載されるってのは理想的ではなく、中央RIPですべてのデバイスに対応した解像度の出力をおこなうことが同一の出力を出力できる現時点では最善の方法だと思っているので、今、Trueflowが1台のところは、Trueflowにもっと負荷がかかることになるからもう1台買いましょうw


また、せうぞーさんのいう破線とかそういう問題だけではなく、Trueflowならすでにパッチで対応している様々な問題を中央RIPというかたちで処理を集中させることで問題の発生を抑制することができるのではないかと思っています。出力デバイスにはTrueflowから出力される非常に簡素なPDF(ProofPDF?)やTIFFみたいなものを処理できればよいことになるので、デバイスごとに高速なRIPは不要になって結果的にはコストダウンできるのではないかしら…とも思っていますがいかがでしょうか?



at:神谷町駅前のスターバックスコーヒー

色々考えるってのは楽しい。

無駄に長文(笑)。


*【正規表現01】日付の表現 - 名もないテクノ手」で、日付にマッチする正規表現を考えてみましょうーってことで、仕事のふとしたときに色々考えてみた!っていうかあんまり本文を読まないで考えていたので遠回りをした!(ぉぃ


本文中では『「できました! 『\d+月\d+日』ですね。カンタンじゃん!」』っていきなり\dとか使っているんですけど、
\dってのは0〜9の数字のことね。
あと、+ってのは前に書いてあることを1回以上ってこと。


最初に私が思いついたのは「[0-1][1-9]月[0-3][0-9]日」。
っていうか07月01日とかダメっすか。
ルールに書いていないからOKなんじゃね?とか思ったけど、まぁ普通に19月とかマッチするし!みたいな感じなのでダメみたいです。*1


えーっとそうすると面倒だなー(笑)。

月を書いてみる

まず月をただしくマッチさせるものを書かないとですね。
1月〜9月は[1-9]月でいいかな。10月・11月・12月は…えっと…どうしよう…。
難しく考えないで「|」パイプという、まぁ条件式でいうところのORみたいなものを使って書いておけばいいかな。(面倒くさがり屋)


([1-9]|10|11|12)月

日を書いてみる

あとは日付なんだけど、それぞれの月によって30日があったりなかったりしますよね。


西向く士*2」(=2・4・6・9・11*3)は31日がないので、それとそれ以外に分けるんかな。あ、2月は29日までですね。

なので

  • 29日までグループ
  • 30日までグループ
  • 31日までグループ

に分かれました。

  • 29日までは「([1-9]|[1-2][0-9])日」ですね。
  • 30日までは「([1-9]|[1-2][0-9]|30)日」ですね。
  • 31日までは「([1-9]|[1-2][0-9]|30|31)日」ですね。わー簡単(笑)。
  • 29日までのグループは2月しかないから「2月([1-9]|[1-2][0-9])日」ですね。
  • 30日までのグループは4・6・9・11月なので「([469]|11)月([1-9]|[1-2][0-9]|30)日」ですね。
  • 31日までのグループは1・3・5・7・8・10・12月なので「([13578]|10|12)月([1-9]|[1-2][0-9]|30|31)日」ですね。わー簡単(笑)。


まぁ本当なら10・12月は「1[02]月」とか30・31日は「3[01]日」書けるんだけど、見づらくなるから無視。*4


あとは連結すれば完成だよー。


(2月([1-9]|[1-2][0-9])日)|(([469]|11)月([1-9]|[1-2][0-9]|30)日)|(([13578]|10|12)月([1-9]|[1-2][0-9]|30|31)日)


ってかここまで書いておいてなんなんだけど、正規表現のマッチって先頭から判定するのかな?
だとすると最初に(2月([1-9]|[1-2][0-9])日)って書くと12月にもマッチしちゃうよね。あ、マッチしても良いのか。
でも2月の所に入ってくるなんて許せない!っていう純粋な人は


(([469]|11)月([1-9]|[1-2][0-9]|30)日)|(([13578]|10|12)月([1-9]|[1-2][0-9]|30|31)日)|(2月([1-9]|[1-2][0-9])日)


とかにすればいいのかな。今考えたんだけど。

ちょっと前に思いついたのは「バレンタインデーは2月14日」「クリスマスは12月25日」って例文があったとして、2月にマッチさせたいなら、2の数字の前には数字はいくらなんでもないハズ…ということで


^[0-9]2月


って書けばいいんじゃないかーって思ったの。結構アイデアとしては良くないっすか?
その後「[0-9]」は「\d」って書けることを思い出して、「^\d」にすればいいんじゃないか!って思ったけど、なんかそれは「\D」と「d」を「D」にすればいいらしい。なんだそりゃ。InDesign語か?とか思って、Twitterでつぶやいたら@chalcedonyさんが汎用性があることを教えてくれたので(*Twitter / chalcedony: @jdash2000 汎用ですよー。だいたいどこでも ...;念のため調べたら普通にPerl正規表現でも使えました^^;)結果としては


\D2月


になりました。まぁそれなら1月も同じですね。「\D1」ということで。


ということで正規表現


(\D2月([1-9]|[1-2][0-9])日)|((\D1|[3578]|10|12)月([1-9]|[1-2][0-9]|30|31)日)|(([469]|11)月([1-9]|[1-2][0-9]|30)日)


ということになるのではないでしょうか。

エレガントな書き方の例

ま、まぁ「*Twitter / chalcedony: (?!\d)*5


だから


(?<!\d)(([1-9]|1[0-2])月([1-9]|[12]\d)日


頭に数字以外があるときに「(([1-9]|1[0-2])月([1-9]|[12]\d)日」を判定してね!ってこと。
これでさっきの「バレンタインデーは2月14日」「クリスマスは12月25日」問題は解決しました。


これで1月1日〜29日、2月1日〜29日(略)12月1日〜29日はマッチされました。


あとは

  • ([13578]|1[02])月3[01]日
  • ([469]|11)月30日

で30日と31日を「西向く士」で分けて拾えばOKですね。(2月は除く)

*1:っていうかそういう月日を書く人の方を更正すべきだよな。システム的には。とかここまで書いていたら、コピペで作業しているとそういうことも結構あるだろうということで、そうした訳のわからん日付をマッチさせる正規表現の方が編集の現場では必要なのでは…とか思ってきたのだが、まぁ話を先に進めましょう。

*2:サムライ、とここでは読みます

*3:十一=士なので

*4:Perlの話ですがパイプを使うと30倍遅くなる話は「perl regex performance - qootas.org/blog」にもあるので、真の正規表現使いはパイプを減らした方が良いのでしょうけど…

*5:[1-9]|1[0-2])月([1- ...」見たら、なんだかすごいことしているなーくらいにしか思えないくらいのうまい月日の拾い方なので、参考にするといいかもしれんず。

(?<!\d)(([1-9]|1[0-2])月([1-9]|[12]\d)日|([13578]|1[02])月3[01]日|([469]|11)月30日)
解説すると、上の「日を書いてみる」で書いたみたいに並べるとわかるけど、どこの月にも29日までは確実にあるわけですよねー。 なのですべての月で ([1-9]|[12]\d)日 とかけるわけです。わかりづらい? ([1-9]|[12][0-9])日 って書けばわかりやすいかな?(少なくとも私はわかりやすい(笑)) 最初の「?<!」ってのは「否定後読み」ってものらしいですよ。私はこのTweetで初めて知りました(笑)。if文みたいなこともできるのね。 詳しくは「*InDesign CS3 正規表現一覧」を見てね。 「?<!\d」ってのは、数字ではない場合は無視してねーって意味になります。否定だから理解が面倒!((数字ではないってさっき「\D」って書いたのに…って思った人は「?<=\D」でもOKだと思うよ

Re: ピヨピヨエディット2.0  アドビのフォーラム

定期メンテ更新お疲れ様です。

チラッとしか見てないんですが、回答数がずいぶん少ないような。
回答数が0のまま何ヶ月も放置されてるものが散見されます。
以前はもっと書き込みも多かったと記憶してるんですが、盛り下がってるんでしょうか。
変わりすぎて使いにくくなったんでしょうか。


盛り下がっていますね。
以前はもっと書き込みは多かったと思います。
Acrobatのフォーラムでトップ参加者に自分が載っていること自体、何か、おかしいです。(ほとんど回答していないのに…)

まぁ使いづらいのもあるのかもしれないけど、更新があったらメールが来る設定にしても全然メールが来なくなったし、RSSはアレだし、書き込みを確認する手段が面倒になったので私もほとんど行かなくなってしまいました。

今時の人たちは「教えて!goo」とか「Yahoo!知恵袋」に行くよなぁ、とか思いながら。

Adobe CreativeSuite 4のキャッシュバックで節税

その発想はなかったわ(笑)。

仕事で購入する場合、CS4は当然、経費扱いとなるでしょう。

ということは、法人であれば売り上げに対する経費となりますから、CS4 Web Premiumを購入することでの節税効果は、購入価格の40%になります。

発売記念版を購入した場合、

95,400 * 40% = 38160円分税金を減らすことができます。


それに対して、キャッシュバック対応のパッケージ版を量販店で購入した場合は、仮にアドビストアと同じ118,000円だったと仮定すると、

123,600 * 40% = 49,440円


本体の差額は、123,600 - 95,400 = 28,200円
節税額の差は、 49440 - 38160 = 11,280円

全体の話は↑のブログ記事の方でどうぞ。


いやー頭のいい人はそんな感じで色々考えているんだろうなぁ。