おちょくっていますか?いいえ、単なるだじゃれです。

来年はいるか!?HG。

フォーとかいって来年は「残念!」「ゲッツ」みたいに消えなきゃいいがね。せっかくYahoo!本社に出向いて「ヤーフォー」とかやってきたんだから。(それもあのポーズはまさにYahoo!のYだ(笑))

で、

<HG玩具>ってなんやねん。ハイグレード?(嘘)

商品名「黒ひゲイ危機一発」」からして不快ですよ!

明らかにおちょくってる文じゃないですかね??

僕の考え過ぎだろうか…。

単なるダジャレですがな。

そもそも「おちょっくっていまーす」ってトミーが「ノリ」で商品化するわきゃないです。公開株式会社でステークホルダーだってきちんと企業の活動や収益を監視する時代ですからね。(会社は株主のものです)

批判するポイントがおかしいで。教職員。

だいたいその「セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク」とかいう団体さんの言い分だと「海賊なら刺してもOKだと考えている」みたいに取られかねんぞ。

Yahoo!のニュース記事からはゲームそのもの(「セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク」のいうところのゲームのルール、剣を刺して「ぎゃー」と中の人が飛び出るということ*1)を否定している雰囲気はないからなぁ。

それはいいの? 殺人ですよ(もしくは傷害)。…こ、これが最近の教職員なのか…。な、情けない…。教育学部卒業生として「絶望した!」。

こんな人たちばかりだったら公務員制度改革で人員削減されても仕方がないですな!! 私は実習をやったり実際の先生の授業を見たりして「25人学級」でもほんまにちゃんと「ひとりひとり」を見れるんかいな、って思っているから人員は増やして欲しいけど、上記のような質の悪い教職員は減るべきだ。最近は授業もある程度民間委託すればいいかなとも思っているが。NHKの「ようこそ先輩」で感化されているだけだが。<単純

将来的には先生はそういう授業を委託できる人たちを探したり授業内容について教育的見地を含めて打ち合わせをしたりするのが仕事になるかもー。様々な学問は社会に通じていて、それを使っている一般社会の職業人が授業をすれば「数学って意味ねーじゃん」とか「国語って日本語?勉強しなくてもわかるぜ?」なんちゅうことを考える生徒も減るのではないかなぁと妄想。

まずアピールすることは正解。でも…

…ただまぁ不快に感じるというアピールは良いこと。言わないと相手にはわからないし。言わないでわかってもらうってのは「勝手にあなたのことを理解しても構わない」ということでもあるんだわな。言わなかったから勝手に相手の考えを理解して「こうでしょ?」っていうと「全然違うわ!ボケ!」と言われるのは腑に落ちない*2と思う今日この頃でございます(笑)。

でも「セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク」みたいにツッコむポイントが「ハァ?」ってな感じだと、「セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク」に属している人の資質すら疑われるぞ。よく考えて発言しアピールしようぜ(タイゾー議員じゃあるめぇ)。

HGってゲイ?

あと、HGがゲイの代表だと思っている人って世の中にいるのかねぇ…テレビの力は大きいからそう思うのか?。みんな「ネタ」だとしか思っていないと思っているのだが。

親はがんばって欲しい!…なぁ(希望)。

あと最近心配なのは親の力の低下。親が「ゲームの世界と現実の世界は等価じゃない」って子どもに教えられないのかなぁ。*3

ゲームでこうだから現実でも助長する(もしくは深刻な影響を与える)っていう論理は社会から切り離された個人だけを考えれば成り立つのかもしれないが、そういう「ありえねーミクロ世界」の論理は飽きた。だってその対象の周りに制止・忠告する人間は誰もいないっていう前提なんでしょ? 随分寂しい世界だな。一人で生きているのかね。倫理も道徳もない世界だな。

ちなみにお金は自分と相手のリソースの交換により得られ、お金の価値は相手との対話・交渉により決定されるものです。100万円あっても相手次第で同じものが買えたり買えなかったりするわけです。人一人がお金を持っていてもあっても意味はありません。一人で生きているって考えている人ほど、そういう古くから綿々と続く「交換社会」だってことを忘れているんだよな。

ネットワークRPGじゃないけど、ゲームマスターみたいな人がとりしきらないとPK(Player Killer=ゲーム参加者のキャラクターを殺すことを目的とする人格を持ったキャラクター)みたいなんばっかになっちゃうわけでしょ。そういうゲームマスターみたいに親はなれないのかねぇ、難しいですか? 最近は。

親もしくは周辺のネットワークがきちんとゲームとリアルな世界を理解させることができれば、今回のようなゲームにより不当な差別が発生する…ということはないのですが。現実的ではないのかね、こういう発言は。



#たまにははてなで長文もいいものだ。

*1:某テレビ番組をご覧の方ならこのルールは単なる思いこみのルールだということはおわかりだろうが。

*2:尊敬している某マーッケッターが「腹に落ちる」って書くのが悲しい。

*3:リアルドラクエみたいに他人の家の引き出しを勝手に空けたり、ストリートファイターなんとかみたいに車をぶっこわしたりする人はおらんと思うが(笑)。